くさもちが体調不良で、おはなし会には参加できませんでしたが、違う日に本だけ借りてきました。
図書館に行くと「おはなし?」と聞いてくるくらいはおはなし会に慣れてきた娘。
ごめんよ〜。
今週は控えめ、3冊です。
絵本ヨガ 森のくるるん
「絵本の物語に出てきたヨガのポーズを子どもと一緒にできる」という、ちょっと変わった絵本です。「絵本ヨガ」というそうです。
絵柄が可愛いし、ハグをする場面が何度も描かれていたので読むときにぎゅっとハグしてあげたら喜んで、娘は「くるるん〜」と言いながら読んでいました。
絵本の最後にポーズが載っています。
赤ちゃんを持ち上げる動作があるので、日々重くなっている娘とやると筋肉痛がやばそう。もう少し小さい子と一緒ならいけるかな・・・?
でもその時はその時で「重い」と感じていたから一緒か(笑)
絵本ヨガのオフィシャルサイトがありました。
はなび ド〜ン
花火が上がる音を絶妙な擬音語で表現していて、夏の夜を思い出しました。
擬音語が楽しいようで、娘はすぐに真似し始めました。
花火に興味が湧いたようなので、夏が楽しみ!
大きな音が苦手なので、実際の花火の音を聞いたら泣いちゃうかなぁ(苦笑)
車の音でもビビってすぐ「抱っこ!」だからなぁ・・・。
しーっ
「静かにしてね」というのを娘に伝えやすいかなと思って借りてみました。
電車の中とか図書館で静かにお話してほしい場面って結構ありますよね。なかなか「静かにしてね」って伝えるの難しいなと思ってたんですよ。
まぁ、いまいちわかっていなさそうだけど・・・(笑)
動物たちが可愛いです。
今週はいまいち体調が優れずに微妙な週でした。
喉が痛くてあんまり読み聞かせしてあげられなかったな。
歌も歌うのでなかなか治らない(苦笑)歌わなきゃいいものの、Eテレをみているとなんだか反応してしまう。
子どもといると喉をたくさん使うんですね〜。独身の頃とか、1日あんまり喋らない日があったもんですが・・・。
気になった絵本の試し読みができます↓