連休中に「ECO EDO 日本橋 2018 ~五感で楽しむ、江戸の涼~」というイベントがやっていたのでちらっとのぞいてきました!
アートアクアリウムは行列で断念
金魚を幻想的に展示している「アートアクアリウム」を見ようと思っていたものの、すごい行列だったので断念しました。
その代わりと言っては何ですが、三越の新館の入り口に金魚の水槽が置いてあったので、それを娘に見せてみたらかなり喜んだので今回はこれでいいやということに(笑)
会期終了間際にもう一回行ってみようかな。
アートアクアリウム | ART AQUARIUM | 金魚の美を愛でる全く新しく涼しい『アートアクアリウム』空間
福徳神社の風鈴をみる
アートアクアリウムを諦めて、イベントの一環で福徳神社に飾ってある風鈴を見に行きました。
風鈴の音色もさることながら、設定してあるテーブルとベンチにはミストが吹きつけるようになっていて、涼しげでした。
この神社は江戸時代に富くじの発行を許された数少ない社寺の一社、「宝くじ当選」のご祈祷もしてくださるようですよ。
宝袋(たからぶくろ)という「宝くじをしまっておく袋」も授与していただけます。
少しだけ散策して、お参りをしてきました。
娘も見よう見まねでぺこり。
【公式】福徳神社(芽吹稲荷)|東京 日本橋 ―貞観年間より鎮座する神社
三越でお子様ランチ
三越本店の新館5Fにある「カフェ&レストラン ランドマーク」で、お子様ランチを食べに行くことに。
ここは「お子様ランチ発祥の店」だそうで、せっかくお子様がいるんだから頼まなきゃ!と妙なテンションで向かいます。
汽車のプレートに乗ったお子様ランチ。
ドライアイスの煙を汽車の蒸気に見立ててもくもくさせてくれるという素晴らしい演出に娘の開いた口が塞がりません(笑)
量もちょうどよく、ちょこっと分けてもらって食べたらこりゃまた美味!
ぺろっと食べておりました。
イベントコラボスイーツもいただく
イベントの一環として、周辺の飲食店が金魚をモチーフにしたスイーツなどを提供しているということで、娘が寝た隙に頂いてきました。
本命が売り切れだったので、代わりに近くのお店に入ることに。
「鶏とちょこっと料理 ほっこりや」さんの「旬のソルベとライムジュレのロワイヤル風(右)」と「JAPANESE金魚(左)」です。
何も考えずに注文したので、提供されてやっと気づきました。
JAPANESE金魚、お酒や・・・!
しかも日本酒。
妊娠前は日本酒大好きだった私。でも、おっぱいを飲まなくなったので問題ないとはいえ、こんなところで急に日本酒から飲酒解禁していいものかと思いとどまり、夫に飲んでもらうことに。
夫もそうお酒が強い方ではないので、結局少ししか飲めませんでした・・・。
スイーツの方はとても美味しかったです。店の冷房と相まってかなり体が冷えましたが。
そんなこんなで、ちょうど食べ終わった頃に娘が起床したので家路に着きました。
何気に初めての日本橋だったけど、結構歩きやすい街でした。
子連れの人も結構多かったです。
アートアクアリウム、ぜひリベンジしたい。